奈良の大峰山系列の行者修行の総本山にあたる金峯山寺に行ってきました。
吉野駅からケーブルに乘らず、急な坂道を上がっていくこと15分ほどでケーブルの上の到着駅に着きます。そこから左側へ約1kmほど歩いたところにあるのが金峯山寺。
さすがに観光化されていない為、桜や紅葉のシーズンでもないのでガラガラでした。
お寺の敷地のエネルギーは、スピリチュアルな心身の修行をされたい方への初めの窓口、第一歩的なエネルギーがあります。派手さはないものの、厳か、静かで落ち着いた中にも深さがあります。
敷地内には他に観音院やお稲荷さんの祠などがありました。
ここは戦いもあり、また行者が数多く修行をしたこともあり、異次元にチューニングをすると、目の前を白装束で歩いていく数多くの修行者が通っていったり、また別の次元では侍や用兵が武器を持って行きかう光景が繰り広げられました。
ここに来られれれば、出来れば同じ敷地にある階段を450段下ったところにある脳天神社を参拝されても良いでしょう。











